Month: March 2023

Tech Japan Hubへのインド工科大学(IIT)累計登録学生数が6000人を越えました

弊社が開発・運営するプラットフォーム:Tech Japan Hubへのインド工科大学*(IIT)学生登録者数が6000人を越え、国内最大級の同大学人材データベースを運営しながら日本企業の人材獲得に貢献できる運びとなりましたので、お知らせいたします。 【背景】産業と社会においてIT活用が必須となる今日、ITエンジニアを初めとするテクノロジー人材の確保は重要性を増しています。特に日本においては、政府試算で2030年には約79万人ものテクノロジー人材が不足すると想定されており、従ってITエンジニアの求人倍率も高騰していることから、国内出身者のみならず、海外人材を活用したITチームの組成に取り組むこと、またその環境を整える準備を開始する企業も増えてきています。 【Tech Japan Hubについて】Tech Japanは、このような状況を認識し、日本企業の高度デジタル人材確保に貢献するため、世界最高峰の理系学生を毎年輩出しているインド工科大学(IIT*)と提携・連携し、日本企業が効果的かつ効率的に新卒採用を行うためのプラットフォーム:Tech Japan Hubを開発・運営してまいりました。現在Tech Japan Hubの活用がIIT内で拡大し、弊社はローンチ2年未満で登録者数が6000人を越える独自のIIT人材データベース保有にいたっています。 現在Tech JapanがTech Japan Hubを提供しているIIT7大学の就職学年学生3人に1人以上に利用されており、日本企業はこのプラットフォームから簡単に、ワンストップでインターンシップ募集の大学への申込み、内容の掲示や選考を行うことができます。 Tech Japan Hubを通じて募集できる高度テクノロジー人材学生は、世界のIT企業を牽引する人材を輩出しているIIT等出身であることからも伺えるように、即戦力として企業のデジタル事業に貢献することが期待できるのみならず、企業が提示する内々定の受諾率が高く(2022年度で92.3%)、インターンシップ期間に相互理解が進んでいるため入社後短期間での退職も少なくなることが想定されます。

弊社セールスディレクターが、イベントで講師を務めます!

Tech Japanセールスディレクターの薮押竜太が、株式会社リロケーション・インターナショナル主催の人事担当者様向けイベントにて、「インド高度IT人材活用の必要性と採用手法」をテーマに講師を務めます。 日時:3月22日(水)13:30-14:30テーマ:インド高度IT人材活用の必要性と採用手法参加費:無料参加方法:こちらから事前申し込みの上お願いいたします。 国内におけるIT人材採用の課題や、世界で活躍するインド高度IT人材についてのご説明をはじめ、インド高度IT人材の志向性と、日本企業における採用課題と成功事例についても最新情報をお話させていただく予定です。ふるってご参加ください!